石川県PTA連合会の紹介

会長挨拶

石川県PTA連合会会長挨拶

​石川県PTA連合会会長 泉 博之

  5月27日の県PTA定期総会でご承認をいただき、令和7年度石川県PTA連合会会長を務めることになりました泉博之と申します。一年間よろしくお願いいたします。

泉 博之

​ 日頃より、石川県PTA連合会の活動に対して、ご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。今年度、石川県PTA連合会の主題を「石川の子どもたちの未来を、みんなで考え行動しよう!」とし、2つの活動を柱として、県組織ならではのスケールメリットを生かして活動してまいります。 

 子どもたちを取り巻く環境が大きく変化しています。ギガスクール構想、教職員の働き方改革、中学校部活動の地域移行に関する動きなど。特に令和6年能登半島地震や能登豪雨災害の影響による、学ぶ環境の変化や学校の統廃合など、加速度的に環境の変化を余儀なくされた地域もあります。このような変化を子どもたちにとってよりよくなるように、行政や学校に任せるのではなく、保護者も一緒に考え行動することの重要性を伝え、他地域の事例や、変化を学ぶ機会と作っていきたいと考えます。 

 「第73回日本PTA全国研究大会石川大会」が、石川県内の8会場で開催されます。この時期だからこそ、石川から全国のメンバーに向け発信すべきことがあるはずです。石川県内のメンバーとともに全国大会の成功に向け、石川県内にPTAの重要性を発信し、今後の石川県内のPTA活動が活発になって行く大会にしてまいります。 

 皆様のご理解、ご協力、ご参画をいただきますよう、活動を進めてまいります。

 一年間どうぞよろしくお願いいたします。