平成28年度 安全啓発活動委託事業
1.趣旨
安全教育の普及と事故・災害の未然防止のため、安全啓発活動事業の実施を委託し、地区PTA活動等の円滑な実施と安全確保に寄与する。
2.事業内容
(1)期 間 平成28年4月 ~ 平成29年3月
(2)実施単位 各市・町PTA連合会(単位PTAでの事業実施も可とする)
(3)事 業 (事例)
ア PTA活動の安全確保研修会の開催
イ 児童・生徒の安全確保研修会の開催
ウ 応急処置等の実技講習会の開催
エ 通学路等への安全啓発の標示の設置
オ 安全啓発ステッカ-の作成
カ 安全監視用の腕章整備 ほか
3.委 託 費
1市・町PTA連合会あたり5万円
事業の実施に際しての経費の不足分は、市町PTA連合会等で負担
4.事業成果報告
事業終了後に実施報告書を作成し、石川県PTA安全会へ提出する。
平成27年度の事業例
◆安全確保のための備品購入
・徐行を促したり、危険を知らせたりするための立て看板や標識の設置(加賀市)(津幡町)(かほく市)
・子どもの安全を守るためのカラーコーンなどの購入(穴水町)(珠洲市)
・安全パトロール中のステッカー印刷(小松市)(能美市)
・街頭指導や防犯パトロールのため、スプレー、帽子、腕章、ベスト、たすきなど備品購入(川北町)
(野々市市)(内灘町)(志賀町)(能登町)(中能登町)
・自転車ヘルメット着用を呼びかけるため、のぼり旗購入、啓発ポスター作成、リーフレット作成
(白山市)(金沢市)
・新入学児童に黄色いランドセルカバーを配布(金沢市)
◆安全啓発のための研修会や講習会の開催
・心肺蘇生法、AED使用、救急救命法などの講習会開催(小松市)(宝達志水町)(羽咋市)
・交通安全教室、自転車安全教室の開催(七尾市)(輪島市)
・不審者対応などに関する講習会の開催(羽咋市)
・ネット環境についての研修会の開催(能美市)