教育環境委員会
■活動努力目標、活動内容
ネット社会が引き起こすさまざまな問題から子どもたちを守るために、ケータイ・スマホを持たせない取り組みを継続するとともに、情報化社会に生きる子どもたちに正しい情報モラルを身につけさせる取り組みを推し進める。
①地域と連携した子どもの健全育成の課題の整理と提言
②地域連携活動の企画・運営
③教育環境の整備・啓発活動の企画・運営
④安全・安心の地域づくり
⑤「ケータイ・スマホ」の扱いと安全教育の推進
■委員氏名
・委 員 長 道場 幹雄
・副委員長 北山 光善
・専門委員 網本 弘志(県教委生涯学習課・課長補佐)
・委員 本村 康二(能美市) 吉田 渉(穴水町) 井坂 剛(宝達志水町
■第1回教育環境委員会
平成28年6月22日(水) 文教会館 202会議室
◎あいさつ
1.教育環境委員会・平成28年度の努力目標、活動内容の確認
2.平成27年度に実施した主な事業と申し送り事項
(1)啓発事業
ア、啓発リーフレットの見直し・発行
イ、啓発のための研修会の開催
(2)研修・視察事業
(3)ケータイに関する県P連の基本的スタンスについて
3.平成28年度活動計画の立案
(1)スマホ・モバイル機器等情報モラルの現状と問題点について(意見交換)
(2)スマホ・モバイル機器問題の今後の取り組みについて
ア、啓発事業として
イ、調査事業として
ウ、研修・視察事業として
(3)その他
■第2回教育環境委員会
平成28年12月11日(日) アパホテル金沢駅前
◎あいさつ
1.啓発事業「ケータイ啓発キャラバン隊」について
(1)担当者
期日 | 会場 | 発表PTA | 担当 | |
---|---|---|---|---|
小松地区 | 8月 7日(日) | こまつ芸術劇場うらら | 今江小育友会 | 北山 本村 道場 |
金沢地区 | 11月 6日(日) | 津幡町文化会館シグナス | 英田小PTA | 本村 道場 |
金沢市 | 11月 5日(土) | 金沢歌劇座 | 額中PTA | 道場 北山 |
中能登地区 | 11月12日(土) | サンビーム日和が丘 | 徳田小PTA | 吉田 井坂 道場 |
奥能登地区 | 11月19日(土) | 輪島市文化会館 | 大屋小育友会 | 井坂 吉田 道場 |
(2)事業のふり返り
・よかった点
・改善したほうがよい点
(3)次年度への申し送り
2.啓発リーフレットの改正について
3.「携帯電話・インターネットに関する石川県PTA連合会の宣言文」の見直しについて
4.研修・視察事業について