平成27年度 三行詩コンクール審査結果
「楽しい子育て全国キャンペーン」~親子で話そう!家族のきずな・我が家のルール~
小学生の部
津幡町立津幡小学校
★川北町立中島小学校 3年
おかあさんの うでまくら
くびがちょっと いたいけど
なんだかおちつく じゅうでんき
★津幡町立津幡小学校 3年
ごはんだいじ べんきょうだいじ
あそびだいじ しかられるのだいじ
★津幡町立津幡小学校 6年
母のとったビデオの画面は 空ばかり
でもよみがえるよ
ビデオに入っている母の大きな 声えんでね。
★羽咋市立粟ノ保小学校 1年
おやつにもらったチョコレート。
かぞくにわけたらちいさくなった。
でも、みんなのしあわせおおきくなった。
★穴水町立向洋小学校 6年
弟が笑うと 妹が笑う
お母さんが笑うと お父さんが笑う
おばあちゃんが笑うと おじいちゃんが笑う
私が笑うと 家族が笑う
そして世界は笑ってる
加賀市立山代小学校 2年
白山市立朝日小学校 1年
津幡町市立津幡小学校 5年
羽咋市立西北台小学校 2年
能登町立松波小学校 4年
輪島市立鳳至小学校 6年
小学校の部応募数 1,788編
↓
一次審査通過数 70編
↓
優秀賞 5編 佳作 6編
中学生の部
穴水町市立穴水中学校
★かほく市立河北台中学校 2年
母が早起きして作るお弁当
暑さもきつさもふっとばす。
母の想いにごちそうさま
★羽咋市立羽咋中学校 2年
単身赴任中のお父さん。
土曜の夜は早く帰って来てね。
話したいこと一週間分貯めて待っているよ。
★七尾市立七尾東部中学校 2年
はずかしいけど
大声で応援してくれる
母の愛
★穴水町立穴水中学校 2年
大丈夫
その一言で
ほっとする
★穴水町立穴水中学校 2年
おばあちゃん だんだん耳が遠くなり
僕の声は低くなり 聴こえにくいけど
僕はずっと語りかけるよ
羽咋市立羽咋中学校 2年
七尾市立七尾東部中学校 2年
穴水町立穴水中学校 1年
穴水町立穴水中学校 2年
穴水町立穴水中学校 2年
穴水町立穴水中学校 3年
中学校の部応募数 687編
↓
一次審査通過数 48編
↓
優秀賞 5編 佳作 6編
一般の部
★小松市立木場小学校
リビングに
あつまる笑顔と楽しい会話、
子供部屋より楽しいぞ!
★白山市立朝日小学校
こどもが 帰ってくる
いつもの 通学路
ときどき こっそり 見に行くよ。
★羽咋市立羽咋中学校
最近の口癖は「うん」「べつに」
何を聞いても素っ気ない。
もっと話をしようよ。聞かせてよ。
★羽咋市立羽咋中学校
夢にみたあなたに身長越される日
私の横に来て、嬉しそうに背くらべ
悔しいふりはしてるけど、やっぱり嬉しさこみ上げる
これからもあなたの成長見守りたい。
★中能登町立鹿島小学校
「楽しかったよ」と言わなくても分かる
「ただいま」の声
「おかえり」と言うのが
ママの密かな楽しみの時
小松市立安宅中学校
白山市立蕪城小学校
津幡町立津幡小学校
七尾市立小丸山小学校
一般の部応募数 56編
↓
一次審査通過数 13編
↓
優秀賞 5編 佳作 4編